Prior to hiking, Daniel told me we would have stream crossing and we could possible get close to a waterfall... but as I started showing my fatigue by not finding the path with echolocation and my cane, hitting trees and bushes, he changed his mind. - Give up on waterfall, but give me a different task... a wall climbing!
The problem of my perceptual mobility is that it is easy for me to lose concentration, and if I lose it, my brain stopps working, and I cannot straighten out myself, then start doing wrong things.
While I am attentive, I do perform okay, but when I lose concentration, I do terribly with echolocation... cannot listen to echos, cannot process perceptual information,; therefore, I suddenly lose my mobility.
Then, Daniel called out for lunch, but he gave one task... if I climb up on the stone wall!
Does that mean he is challenging me that I won't get some lunch unless I do it?
I cannot see, and how can I find steps to climb up on the wall?
出発前に、この日のハイキングの目標は、橋を渡り小川を渡り、滝の近くまで行く予定だったのですが、どうも私の集中力が切れてきたみたいで、せっかく山道に沿って歩いていたのに、横にそれて茂みに入ったり、木にぶつかるようになってきました。
なにしろ、私は熱中しやすく冷めやすい。集中するとかなりの力を発揮するのですが、集中力が切れると、てんでだめ。
ウルトラマンの3分タイマーのちょっと延長版のようなものです、と言えば、それなりの年代の方にはお分かりいただけるかも!?
そこで、そして、急な山道を登る途中で、ダニエルが計画変更を言い出しました。「小川まであと4分の1マイルくらいのところだと思うけど、ここでお昼にしようか・・・」
でも。」
私敵には、ちょっとほっとしましたが、何か嫌な予感・・・
「そこの石壁を登りきったら、、だけどね。」
えっ? ハイキングとは聞いていたけど、ウォールクライミングとか、ロッククライミングとかは予定では聞いていませんけど?
とにかく、目の前の壁を登らないと、お昼ご飯にありつけないので、とにかくチャレンジしてみることに。盲人になって、初めてのロッククライミング。難易度は低そうですが、一体どこから手を付けたらいいのか・・・
I never thought I would climb the stone wall blind! Daniel told me he would show me how to climb up... but I have no eyesight, how can I see?
Without waiting for me say something, he found some steps on the stone wall and start climbing up, telling me he uses other perceptions especially touching this time. He touches the stones by hands and finding the next step, and bring one foot to the step. For sighted and advantitiously blind people, we wonder how to find the next step without a sight, but Daniel has no problem finding the next step.
... and Daniel shared a trick. He told me to touch his shoe!
He is wearing a light and thin shoe and he is barefooted!
On the other hand, I wore a pair of air cushioned, cross trainers by Nike and a pair of thick sport socks.
Daniel told me how I can feel the ground and terrain by this... I am losing all inportant perceptual information by wearing comfortable, cushioned footware!
Daniel told me he wares Merrell Barefoot series of shoes that are thin and durable, yet machine washable so they are practically designed to ware barefoot.
Daniel told me he should help me get a pair before I go back to Japan...
まさか、ハイキングで壁をよじ登るとは思っていなかった私に、ダニエルは私に考える隙を与えずに、
「じゃ、上って見せるから、よく見ておいてくれ・」
はい、でも私も全盲なんですけど。どうやって見れば・・・!?
そこは心配無用。ダニエルが口で説明してくれます。
「壁を登るときは、とにかく落ち着いて。手で岩を触り、足場を確認。そしてそこに足を持っていく。たったそれだけ。」
晴眼者や私のような中途失明者にとっては、目が見えないのにどうやって次の足場や手がかりを見つけるのか、不思議でなりませんが、よく考えると、上っている間は視界が限られるので、手足の感覚と言うのは、非常に重要ですね。
そしてダニエルが、壁に登ったままの状態で、私にこう言いました。「僕の足を触ってごらん・」
ダニエルの足を触ってみると、靴が軽くて薄い・・・ しかも、裸足のまま靴を履いている!
私はと言うと、ハイキングと聞いていたので、Nikeのエアクッションが入ったトレーナーシューズで、一応厚めの靴下を履いています。
そのことをダニエルに言うと、
「そんな靴で、どうやって地面の感覚が分かるんだい?」
続けて、彼の「ダニエリズム」は続きます・・・
「視力が無いということは、他の感覚にもっと頼らないといけないということだ。特に歩行の際、地面の感覚が分からないと、不安にならないほうがおかしい。手で探って、足で探る。これが五感を使って行動する、『パーセプチュアル・モビリティ』の原点だよ。
そういう彼が愛用しているのは、メレルのベアフットシリーズ。薄くて軽く、丸洗いが出来る、素足で履くために作られた靴。元々メレルはハイキングブーツなどを手がけていた靴メーカー。
「君が日本に帰る前に、この靴をゲットしてもらわないとね。世界が変わるよ。」
After all, we climbed up to the top, and found an area we two can sit, and had some subway sandwich!
Then, I noticed that Juan was behind me. Thought he was down at the wall...!?
It turned out that this is a part of a cabin wall, and there is a way around to get to the top, so I actually did not have to climb up the wall to get here!
Oh well, it was hellavan experience but I did not fall off and I enjoyed some thrill of blind wall climbing!
そしてようやく上まで登りきりました!
ダニエルと私が丁度2人座れる岩を見つけ、そこに腰掛けます。
ご褒美は、サブウェイのふっとロングのサンドイッチ!ターキー三度は、好みではないけど、全盲でもロッククライミングの恐怖を体感した後のサンドイッチの味は。格別でした!
そして、ふと気付くと、壁の下にいるはずのフアンがすぐ後ろに!?
なんと、その岩が積み重なっていたところは、小屋の壁だったというオチ。反対側からは、階段で登れるし、山道を歩けば、ちょっと遠回りになるけど、歩いてたどり着けるところでした!
でも、貴重な体験をすることが出来たので、よしとしましょう。
ちなみに、降りるときも、壁を伝っておりましたよ。
Welcome to hirosanblog! by Ryo Hirosawa, the first Japanese man who learned human echolocation from Juan Ruiz, Brin Bushway and Daniel Kish. photogenic instinct that hasn't die after losing his eyesight completely, he continues to see the world through the lens by sound. 廣澤亮トイウゼンモウデス。デ本人で初めて、米国で人間のエコー(ロケーション反響定位)の技術を学びました。 全盲になっても写真が趣味。盲人写真家(のつもりで)写真を多くちりばめながラ、シカクショウガイシャノシテンカラ、ブログヲシッピツシテイキマス。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
久々に廣澤さんのブログ見たらクライミングまで体験されてたんですね、僕はモンキーマジックという視覚障害クライミング団体の体験会で、アイマスクをして登ってみたことがありますが、登る時よりも降りる時が怖かった…
ReplyDelete