Friday, September 16, 2011

Blindness Rehabilitation Menus - 視覚障害訓練の内容

I am not sure this is the typical menu of blindness rehabilitation training in Japan, but I do get the following training.

1. Mobility training
Starting with walking inside, finding a washroom and navigate through the floor and rooms with sliding hands on rails or wall.
After getting comfortable with indoor walking, I practised whacking a cane. Though I briefly told I can slide the cane to find the surface, tapping the cane was soon to be introduced.
Since then, I go out on the street and started walking with a cane.

More about walking training and blindness mobility training follows.

2. Braille reading and writing
It was totally new to me, as I never thought about the existence of braille until I completely lost my sight.

Though most adults usually learn to write braille before reading, I was trained to read it first before writing it. The reason for it that adults fingers are not as sensitive as children so it is easier to learn to write first, but I went against that theory... after all, I just can read it slowly, not that fast.

I first learned Japanese braille characters, followed by numbers then alphabets.

It has been just a year since I started learning braille, but I at least read it at slow speed but can write it at fair speed using brailler (typewriter) nowadays.

3. PC (Windows 7)
The most delightful skill I learned is use of PC with screen reader )software that reads things on screen) again, even after becoming blind!
Started with turning it on and off, learned to blind touch (touch typing) then learned to navigate through menus. Also finding out which software works with screen reader and which do not.

Since then, I learned to surf on the net, sending and receiving email, checking news, accessing to libraries and read books, and now I figured out to blog!
If I want to, I can learn to use Word and Excel, but since they are not my priority, I just put them aside.

I wish I could attend other classes like cooking, but two-hour travel to the facility from home prevents me from attending there every day.


福岡市立心身障害者福祉センター(あいあいセンター)に通い始めて現在で1年少し、視力障害訓練としてどんなことをやっているか、簡潔に紹介します。

1. 歩行訓練初めは手の甲で手すりや壁を触りながら室内歩行。トイレへの行き方などを何度も繰り返して練習したのを覚えています。
室内歩行が出来るようになったら、白杖の使い方の練習。杖の振り方をある程度覚えたら、徐々に外へと繰り出します。
そうした結果、現在はおかげさまでバスに乗ったり福岡の繁華街、天神駅周辺でお茶をしたり、天神地下街を歩いたり、西鉄電車に1人で乗れるようになりました。

このことについては、また改めて。

2. 点字
自分はまさか点字を習うとは思ってもいなかったのですが、全盲になってしまった今、習う必要に迫られました。
子供であれば、指先が柔らかいので、点字を読むのはさほど難しくは無いそうですが、大人になると話は別。触読派難易度が高いと言われます。よって、ほとんどの方は点の位置を覚えたり、点字を書くことから始めるそうですが、自分の場合はあえて触読、つまり指で点字を読むことから始めました。
それから1年、読むのは残念ながらかなり遅く、実用的な速さで点字を読めないのですが、書くほうに関しては、点字タイプライターでそれなりのスピードで打てるようになりました。
また、かなの他に、数字とアルファベットも分かるようになりました。

3. パソコン
視力を失って、一度はあきらめかけたパソコン、スクリーンリーダー(音声化ソフト)で、視力障害者でもパソコンが使えると言うことで、かなり時間を割いてもらって学びました。
まずは電源を入れるところから始まり、キーボードのタッチタイピング(これが本当のブラインドタッチ!?)に慣れてから、Windowsのメニュー操作に慣れたり、どのソフトが音声読み上げに対応しているか、または対応していないか確認していきました。

お陰で現在、ネットサーフィンやメールの読み書き、ニュースのチェック、本を借りて読んだり出来るようになりました。
そして、ようやくブログ再開にこぎつけました!

上記の他にも、料理教室などがあるようですが、時間の都合で参加できていません。視覚障害者も、訓練次第では、活動範囲が広がるものですね!

No comments:

Post a Comment